ヴァン・ヴィヴァンヴァン・ヴィヴァン

ヴァン・ヴィヴァンヴァン・ヴィヴァン

トップへ戻る

その他 / 仏その他 / 仏

ドメーヌ・ラ・グラッパ / 
Domaine la Grapp'A

ドメーヌ・ラ・グラッパ

2022年にワインを初リリースしたジュラの新しい生産者ドメーヌ・ラ・グラッパ。パルラ・オレリーとモブラン・ジュリアンはアルボワに居を構え(シャルルダガンのお向かいさん!)、3haの畑で有機農法とビオディナミ農法でブドウを栽培。他に7haほどをブドウ以外のアグロフォレストリーに使用している。畑に向かう道も自分たちで整備し、開墾した際に出た岩を再利用したりして、畑の中に試飲スペースやゲルを建てている。ゆくゆくはそこで試飲イベントなんかもやってみたいそう。
ドメーヌには白ワインの熟成に適した16世紀のカーヴもある。ピノ・ファン、シャルドネ、サヴァニャン・ジョーヌ、サヴァニャン・ヴェルト、トルソー、プールサールなども植えたばかり。今後はビン熟成後リリースしていきたいが、実現は遠そうだ。
 醸造はステンレスタンクと樽を使用。ファイバータンクは雑菌の温床となる為使用しない。赤品種も基本的に強い(濃い)抽出はしない。収穫後ブドウを冷やす為の冷蔵庫もドメーヌに完備している。畑は3億年~2.5億年前の土壌という、ジュラの面目躍如ともいえる歴史ある土壌!マール用の蒸留設備も検討しているという彼ら。これからに期待の新星!

ドメーヌ・ラ・グラッパのワインドメーヌ・ラ・グラッパのワイン

ピノ・シュール・ラ・コート(Pinot, sur la cote )

産地
フランス ジュラ
種類
品質分類・原産地呼称
VIN DE FRANCE
コメント
◆トゥルソー

1992年植樹、西向き、標高380 m、三畳紀の泥灰土とドロマイドの土壌
ビオロジック及びビオディナミック農法 C3 のブドウ畑(エコセールとデメンターラベル)
-手摘み、土着酵母による発酵、全房自然醸造、マセラシオン10日、タンク熟成、ノンフィルター
ピノ・シュール・ラ・コート
その他 / 仏一覧にもどる
ワインに関するお問い合わせ

生産者、ワインについてお気軽にお問い合わせください

ワインに関するお問い合わせ