ヴァン・ヴィヴァンヴァン・ヴィヴァン

ヴァン・ヴィヴァンヴァン・ヴィヴァン

トップへ戻る

コートデュローヌコートデュローヌ

コートデュローヌ

レ・ドゥー・ フォーヴ / 
LES 2 FAUVES

レ・ドゥー・ フォーヴ

ローラ(Laura Soldan)とシャルル(Charles Henri Quantin)は2022年、アルデッシュの6haのブドウ畑に定住。彼らにたどり着くまでは、市街地から山道を登ること1時間ほど。山の斜面に沿ってまるで棚田のように作られた畑の隣には、自身で定住した年に建てたまだまだ新しい醸造所が。醸造所に隣接した3haの畑には、この土地の伝統品種であるガメイやシラーに加え、ハイブリッド品種を含めて多種多様な品種を植え、少し離れたもう3haの畑も含めてシャルルが一人で見ている。そして醸造はローラが担当。畑は砂質土壌で、畑の下にある水脈のおかげで水不足の心配はない。醸造テクニックでも重くなり過ぎないような仕上げをしており、畑の特徴も相まって、全体的に軽やかで飲み心地の良いワインが多い。まだまだ若いが、積極的な設備投資も行い、品種も増やしていきたいと話すなど、今後にも期待が持てる意欲的な造り手。

レ・ドゥー・ フォーヴのワインレ・ドゥー・ フォーヴのワイン

コンティヌーム(CONTINUUM)

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆ユニ・ブラン50%、ヴィラール・ブラン50%
それぞれ破砕後、3日間マセラシオン。2022年同様、フレッシュでピュアな味わいで、果実味がより充実したVT。熟成にも期待できる。


コンティヌーム

ニュクレオン(NUCLEON)

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆ヴィオニエ
除梗してプレス、別のワインの澱を入れ、上部を解放したタンクで産膜酵母が張るように醸造。マセラシオン1ヶ月。毎年異なるキュヴェを実験的に造っている。生産本数はわずか200本のスペシャルキュヴェ。
ニュクレオン

デー・オー・エス・ウ(D.O.S.E )

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆シラー70%、グルナッシュ30%
全房のシラーをマセラシオン・カルボニック、グルナッシュは破砕後5日間マセラシオン。発酵途中でそれぞれをアッサンブラージュ。グルナッシュが14%、シラーが11.8%程度のアルコール度数になるタイミングで収穫。混ぜ合わせて12%になるよう調整した。Ciseler感(ハサミで切ったようなサッパリした味わい)があり、飲み心地が良い。
デー・オー・エス・ウ

クレール・オブスキュル(CLAIR-OBSCURE)

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆ガメイ50%、メルロー50%
全房と除梗したブドウを半分ずつ使用。全房をタンクの底に入れ、その上に除梗したブドウを入れる。10日間のマセラシオン。軽やかな味わいの中に、除梗したブドウ由来の品種の特性が良く出た新キュヴェ。
クレール・オブスキュル

アンドンプターブル(INDOMPTABLE)

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆ガメイ・タンチェリエ50%、ガメイ50%
ガメイ・タンチェリエをダイレクトプレス後澱引きし、通常のガメイ全房を1週間トロンペット。その後バルーンプレスで7-8時間かけてプレス(1.2baまで)。抽出をし過ぎず、繊細なワインに仕上げた。このキュヴェ名は各VTの新しいプリムールに名付けている名前。
アンドンプターブル

ガメ・ハメ・ハ(GAME HAME HA)

産地
フランス ローヌ
種類
コメント
◆ガメイ
9日間全房でマセラシオン・カルボニック。23年は発酵が非常にうまくいった年。5-6月にかけて雨が多く、その分酵母が良く働いたとのこと。
ガメ・ハメ・ハ
コートデュローヌ一覧にもどる
ワインに関するお問い合わせ

生産者、ワインについてお気軽にお問い合わせください

ワインに関するお問い合わせ