2020/01/29

“自然派ワイン”の定義が曖昧であることの意味

初めまして!の方も多いと思いますが、今月から日仏商事様のN&Fマガジンにて、不定期ですがコラムを書かせていただく事になりました、自然派ワインコーディネーターの萩野浩之と申します。
自然派ワインに関わる色々なお話しをさせていただきたいと思っています。

私は2年前に退職するまでの25年間、ワインインポーターに勤務してきましたが、後半の20年間は自然派ワインをほぼ専門に扱ってきました。
その間に私が見てきたこと、聞いてきたこと、考えてきたことを、少しずつお話ししていこうと思うのですが、それって実は、ほとんどがインポーター時代には話したことがなかった内容です。
話さなかったというか、言う必要がなかったのかもしれません。
でもそれが今考えると、自然派ワインの背景を知ってもらう上では、かなり大事なことだったりもします。
そんなお話しにお付き合いいただければと思っています。


自然派ワインの愛好家だけでなく、売り手側のプロの皆さんも、
「自然派ワインって定義が曖昧なので・・・」
というフレーズを耳にした、もしくは話した経験のある方って多いと思います。
そこで、「定義が曖昧なので・・・」の後には、どういう文章が続きますか?
恐らく一般的には、「よく分からない」とか、「そういう言葉は使わないほうがよい」といった、ネガティブな表現が続く事がほとんどだと思います。
なぜ定義が曖昧なのか、それによってどういうプラス面があるのか、ポジティブな話しはあまり聞きませんよね。

今回お話ししたいのは、「定義が曖昧なのには理由がある」、という事です。

私が自然派ワインのお話しをする時に、必ず言うようにしている事がありまして、自然派ワインは「どうやって造ったか」ではなく、「どういう人が造ったか」。

自然派ワインってどういう意味ですか?と聞かれた時、一般的な説明は以下になると思います。
1、有機農法、自然農法で栽培された原料ブドウを用いる
2、培養酵母を使わずブドウの皮や環境の中にいる天然酵母で発酵
3、亜硫酸の添加をゼロもしくはごく微量に抑えている

これらはすべて「栽培法」と「醸造法」、すなわち「造り方」の話しです。
皆さんの中には、「オーガニックの認証を持っているからと言って自然派ワインとは限らない」とか、「亜硫酸無添加だからと言って自然派ワインとは限らない」と思っていらっしゃる方も多いと思います。
では何がどうだったら自然派ワインなのかという話しになると、
「自然派ワインは定義が曖昧で・・・」に行きつくわけです。

それでは、「どういう人が造ったか」から考えてみましょう。
・シンプルな生き方の人薬に頼らない人
・常識にとらわれない人
・ブランドや評価と無縁な人
・敷かれたレールの上を走れないタイプの人
等々、理論や技術の前に、考え方やライフスタイルに魅力を感じ共感を覚えるような、そんな「人」が造るワインであってほしいと思いませんか?

オーガニックの認証の有無や、ボルドー液の年間使用量、亜硫酸の添加総量などを自然派ワインの基準や条件とするならば、定義づけは可能です。
しかし「どういう人が造ったか」という『人』を定義づけすることは出来ません。
「自然派」なのは「ワイン」ではなく『人』、すなわち「造り手」を表わす言葉であると考えれば、「自然派ワインは定義が曖昧である」ことが、決してネガティブではなく、その魅力を直接的に表現している言葉にも思えてくるのです。

皆さんもお気づきの通り、「自然派ワイン」には教科書も正解もありません。
皆さんにとっての自然派ワインがどういうものであるのか、そういった言葉を使うのか使わないのか、使うとすれば、どういう時に使うのか。
それはすべて我々の自由です。
ただこういった話しが、皆さんがあらためて「自然派ワイン」を考えるきっかけになればと思っています。

以上のお話しは、私の「自然派ワイン情報メルマガ ヴィノッペ」の中でお伝えしてきたことを、短くまとめたものですが、詳しい背景的な事や現在の自然派ワインのトレンドやその魅力などをメルマガでお送りしております。
但し、特定のワインを販売するための情報ではないため、有料となりますことをご了承ください。


▼筆者プロフィール


萩野浩之(Hiroyuki HAGINO)
1966年大阪市出身
大学時代のホテルでのアルバイトによりワインに興味を持ち、卒業後は2年間のホテル勤務後1992年にワインインポーターの道へ。
オーデックス、ル テロワール、INA、野村ユニソン、そしてヴィナイオータを2017年に退職後はフリーで活動。
自然派ワインを広める中で、アドバイザーやセミナー講師、イベント企画や有料メルマガによる情報発信などを行う。

萩野氏運営ブログ
☞自然派ワイン情報メルマガ 「ヴィノッペ」の登録はこちらから


 

 

関連リンク

 

ページ先頭へ戻る