【展示会出展情報】2023モバックショウ出展のご案内

製パン・製菓業界の最先端技術や情報が一堂に会する『MOBAC SHOW』。
2023年 2月28日~3月3日の4日間、日仏商事も出展いたします!
今回は「トラディション/トレンド/効率」の視点から、皆さまへのヒントやアイデアとなるご提案を行います。
■開催日
2023年2月28日(火)~3月3日(金)
※急激な感染拡大等により、直前に中止する場合もあります。
■時間
10:00~17:00
■会場
幕張メッセ
地図はこちらをクリック
日仏商事ブース:8ホール 8T-11
■出展内容
テーマ:トラディション/トレンド/効率
来場案内:事前登録はこちらをクリック
機械

1922年の創業以来、ボンガード社は常に製パン・製菓機械分野のリーダー的存在として、業界を牽引してきました。生地を捏ねるミキサーから生地を焼成するオーブンまで、その間のあらゆる過程において、ボンガード社の機械が用意されています。

▲100周年限定モデル Orion EvO
2022年に100周年を迎えたボンガード社は、100周年の限定モデルを含めたラインナップを多数展示。
高水圧ジェット技術分野での20年以上にも渡る経験を生かし、イドロ・プロセス社ではその豊富なノウハウを反映させた製品作りを展開しています。2000~4000気圧にも相当する高圧力で押し出される水のスピードは音速の2~3倍となり、手切りでは不可能な曲線など、自由自在なカットを実現!同社の革新性がお客様の想像性をより豊かにします。

その他、精度の高いカットで新しい商品開発を可能にするイドロプロセス社のシェフカット(ウォータージェットカッター)の実演を行います。この機会にぜひ、繊細なカット技術をご覧ください。
食品
食品からは各ブランドより『トラディション/トレンド/効率』にまつわるレシピを提案いたします。
試食も盛りだくさんです!ぜひお越しください。
世界シェアNo.1のイーストメーカー ルサッフル社からは、あらゆる製法に沿ったイースト、改良剤をご紹介します。
冷凍フルーツのスペシャリストであるレ ヴェルジェ ボワロン社より、新商品のご案内をはじめ、各種ピューレの試食をご用意いたします。
世界最大のチョコレートメーカーであるバリー・カレボーグループの中核を担うブランド『カカオバリー』より、フランスのチョコレートを使用したレシピを提案します。
1991年スイス人パティシエ ジェラール・デュボワ氏が香港に開いたブーランジュリー・パティスリーに関わるラ ローズ ノワール社より、高品質な半製品、完成品をご紹介します。
ヨーロッパ各地に製造拠点を持つマルグリット、アルティザルをはじめとする製菓・製パン材料メーカーのCSMより、人手不足の解決案をご提案。また、新商品をご紹介予定。
華やかなカクテルを作り出すベースのお酒としてはもちろん、製菓・製パンの世界をも魅了し続けるレミーコアントロー社より、こだわりのリキュールで他店との差別化を図れるようなレシピをご提案します。

1965年の創業以来、食に携わるプロフェッショナルの皆様に斬新なアイデアをもって開発した製品を提供し続けているドゥマール社より、世界中のパティシエに愛されている シリコン型で効率アップしてみませんか?
日仏商事が自社で開発製造を行うチョコレートブランドのカシャロでは、フランス本場のノウハウを駆使した国産ショコラをお届けします。
ワールド チョコレート マスターズ日本代表選手 和泉光一、田中二朗両シェフによるSPトークショー


2022年10月に開催されたチョコレートの世界大会「ワールド チョコレート マスターズ ’22」に日本代表として出場された田中二朗シェフ(カルヴァ)と2005年の第1回大会に出場された和泉光一シェフ(アステリスク)のお2人によるトークショーを日仏商事ブース内で開催いたします。
昨年10月の大会にて味覚3部門で最高点を獲得し、世界を驚かせた作品をどのような発想から生み出したのか?今だから話せるここだけの裏話を田中シェフご本人から公開していただきます。
また、ワールド チョコレート マスターズへ挑戦するためにはどういった思いや覚悟が必要なのか?など、本大会をはじめ様々な国際大会でのご経験をお持ちの両シェフから語っていただきます。
ワールド チョコレート マスターズ’22の大会の様子はこちらをクリック
皆さまのご来場をお待ちいたしております。
ご来場特典

ご来場いただいたお客様に焼きたてのサンミッシェル マドレーヌをプレゼントいたします。
※数には限りがありますのでご了承ください。
都合により、止むを得ず出展内容が変更になる場合もございますのでご了承ください。