2021/03/18

岸 綾子的7つのルール【パティシエ通信Vol.18】

岸 綾子的7つのルールBonjourパティシエ通信のayakoです。

現在フランスは三度目のロックダウン中でございます。
18時以降は外出禁止なので、それに合わせてスーパーなどの商店も18時くらいで閉店してしまいます。
元々娯楽施設やレストランなどの飲食店はずっと閉まっているのですが、ますます寂しい光景に
なっております。
更に冬のフランスの天気は曇りや雨が多いので、かつての賑やかで明るいパリが恋しいです(泣)

そんな中でも、私は比較的コロナの影響を受けず、コロナ禍前と変わらない生活を送れており、結構平和です。

バレンタインも私や同僚の考案したケーキが店頭に並んでるのを見て、感謝と喜びで幸せな1日でした。

今回は、ほぼ変わらない生活リズムの中にある私の7つの掟。
ayako式セブンルールなるものをご紹介させて頂きます。

このお題は日仏の編集者さんに頂いた案で、伺った時は「セブンルール?何だそれは…?」という感じで、知らなかったのですが、カクカクシカジカと説明して頂いたところ、出てくるんですよぉ〜。
スルスルと私のルールが!

むしろルール人間かっていう勢いで色々と出てきました(笑)
余裕で7つ以上出て来ましたが、今回はお題の通り、7つに厳選させて頂きました。

 

ayako式7ルールはじまります


それでは早速、ご紹介します。
〇ルール①
「おふろで顔を洗ったらミネラルウォータースプレーで石灰分を濯ぎ落とすっ」
日本に住んでいる時は全く気にする必要がなかった物があります。
それは『水』!

ご存知の通りフランスは硬水の国ですよね。日本の水は軟水で、なめらかな口当たり。まさに水と言う感じ…
ってどんな感じよ(笑)

一方フランスの水は文字通り、飲んでみて「かたっ!」と言う感じ。
うーん、難しいですね、すみません表現ヘタクソで…
口当たりだけでなく、フランスの硬水は石灰分が多くてミネラル豊富なんです。

それはいいんですけど、その水で顔や髪の毛を洗うとカサカサのゴワゴワになると聞いたことありませんか?
空気も日本に比べるとカラッと乾燥しているので、追い打ちをかけるように潤いを失っていきます…。

そうはなりたくない!!

と言うことで、ルールその1なんです。
おふろで顔を洗ったらミネラルウォータースプレーで石灰分を濯ぎ落とします。

私が使っているミネラルウォータースプレー

その後軽く顔を拭いてまだ濡れている段階で上から化粧水、美容液、乳液とたたみ掛ける様に保湿します…。
ポイントは顔を乾かさないこと!

さすがに髪の毛は毎日ミネラルウォーターで濯ぐわけにもいかないので、保湿オイルをぬってからドライヤーで乾かしています。
ちなみにフランス女子の王道の洗顔は拭き取りなので、水事情の理に適った洗顔法ですよね。
私は日本でずっと水で洗う洗顔だったので、たまに拭き取り洗顔しますが、やっぱり濡らして洗いたいと言う気持ちから苦肉の策で水スプレーで濯ぎ落とすと言うオプションを加えております。

〇ルール②
「歯がいのち」
なぜこれを1番にもって来なかったのかナゾなくらい7つの中で最も気を付けているルールがこれです!

それは、歯!

フランスの歯医者がらみで悲惨な目にあった友人を沢山見て来ているので絶対お世話になりたくありません!

・虫歯で行ったら、何の説明もなくいきなり抜歯されてインプラント60万円。
・激痛でホッペタまではれてるのに原因分からず、たらい回しにされ、結局持ち堪えれず救急に運ばれたり。
・インプラント作るのに、歯に穴が空いたまま8ヶ月間放置。

予約3ヶ月待ちはザラに聞きますし、そんなの…
絶対イヤーーー!!

と言うワケで歯は命です!

渡仏前に歯医者に通って虫歯ゼロにしてもらった際、歯磨き指導もして頂きました。
その教えをしっかり守っています。
そして、帰国した時、数あるメンテナンスの中でも真っ先に行くのが歯医者です。

日本の歯医者のおすすめ歯ブラシは、ヘッドが小さいこと。
奥までしっかり磨くにはヘッドが小さいことが重要なんですねぇ。

フランスの歯ブラシはどれもゴツいので、日本の物を送ってもらっています。
旅先で歯ブラシを忘れた時は子供用を買います。
絶対大きいの使わないこだわり。

あと、フロス(糸ようじ)や歯間ブラシもマメに使うようにしています。
歯磨き粉はよく分からないので、祈願も込めてちょっと高めの物を買っています。

あと、一応ベロブラシも。

私が使っている歯磨きグッズ

私の歯並びは、じゃりん子チエに出てくるヒラメちゃんバリのびっしり詰まった歯並びなので(笑)気を付けないと
虫歯になりやすいのと、パティシエは厨房で吸ってる空気自体に砂糖の粒子が混じってる気がするので用心するに
越したことはないと思ってます。

〇ルール③
「発酵食品はマスト」
食生活に関しては「なるべく〜」と言う感じで守っているルールです(←歯とえらい違い!)
・なるべくオーガニックを選ぶ
・なるべく砂糖を避ける(←厨房で思いっきり口にしているので、バランスです)
・なるべく休日に自炊して作り置きして平日は省エネで過ごす

あと、何かしらの発酵食品を毎日食べるようにしています。
アジア食材店に行ったらキムチ(発酵食品のキング)を買うようにしていますが、そんなしょっちゅう行かないので、普段は味噌汁やチーズやヨーグルトを食べたり、シュークルート(アルザス地方の伝統料理)の酸っぱいキャベツだけが瓶詰めで売られているので、おかずに1品プラスする感覚で食べています。

発酵した野菜が特に腸に良いらしいのでキムチとシュークルートのキャベツが最強説なのですが、多分にんにくとか唐辛子がプラスされていることを含めるとキムチがキングかと思うんです。。。

ただねぇ…冷蔵庫が臭くなり過ぎる!

もう、人呼べませんよって言うくらい臭い!
しかも、ウチ狭いから冷蔵庫開けたら部屋中キムチ臭っていう地獄ですよ(汗)

1度何も考えずチーズとキムチが同時に入ってる時があって、あのダブルパンチは忘れられません。
もぅ2度としないようにしています。。。(笑)あ、これもルールに入れとくべきか…?

私が好きなシュークルート

〇ルール④
「休日の散歩(運動)は欠かさない」
2つ前の「一週間ルーティーン」の記事で書いたことなのですが、これは大切なルールの1つだったんです。

休日の散歩(運動)。

雨と雪の日を除いて、毎回休みの朝はお気に入りの公園まで散歩します。

なかなか距離があるので良い運動になっているのでは?と思ってます。

今日行ったら池が凍っていました。
初夏は子ガモが泳いでいたり、芝生で寝ている人がいたりと、広くての〜んびりした公園です。

自然の中に身を置くってだけでストレスが軽減されるそうです。

〇ルール⑤
「直感で決める」
ここからのルールは私の感覚的、精神的なルールなので、「ふ〜ん、そうなんだ。」程度で聞いて頂けると幸いです。

直感を信じるルール。

調べたり、計算したりして出せない答えに迷ったら、直感で決める。しかも、秒で決めるのがポイントなんです。
秒で決めないと意味が無いんです、なぜなら考えた時点で直感ではなくなるので。。。

今振り返ると、私は大事な決断こそ秒で決めて来ています。

渡仏を決めたのも、ブリストルを辞めたのも、引っ越す家を決めたのも全て1分以内でした。

結果的に今全てうまく行っているので、やっぱり直感が走った時は動くサインだと思っています。

大切なのは、信じること。
ちょっと勇気が必要な時もありますが、そこを信じるんです。

渡仏して間もない頃にお世話になった街

〇ルール⑥
「二度手間めっちゃ嫌い」
仕事をする上で1番嫌いな仕事。
それは、不毛な二度手間をすること。

手間は愛おしい言葉だと思うんです。
でも、それに二度が付いた瞬間から
「バカ者!」と言いたくなる。
「何やっとんねん!」と言いたくなる。
特に自分がやらかしたひにゃあ〜、やるせなさ過ぎて消えてしまいたくなる(泣)

ただ、その二度手間に少しでも学びがあれば、それは良しとするのですが、
ただの油断からの二度手間。
考えの浅さからくる二度手間。
これだけは何としてでも避けたい!
でも人間、そんな時もあります。

そこでこのルール。

倍返し!

やらかしてしまったものは仕方がない。
なので、二度手間回収中にやる事、それは、そのさらに先の事を同時進行する。
例として、
AとBを取りに冷蔵庫に行ったけど、Aを忘れてBしか持ってこなかった。
Aを取りにもぅ1度冷蔵庫に行く時、後で必要なCとDも同時に持って来る。
もしくは、今日の終わりにチェックするであろう在庫確認を今やる。
まるで最初から、意図的にAを持って来なかったのごとく(笑)
二度手間の何が悔しいかって、時間を失うことですよね。
ならば、少しでも失った時間を無かったことに近付ける。
これしかないかと思います…
実際失った時間の帳尻を合わせただけで倍も返せてないんですけどネ…
気持ちです。

倍返しの為に冷蔵庫を開ける私

〇ルール⑦
「イラッとしたら幽体離脱」

人はそれぞれ考え方や価値観が違うのは当たり前。
ましてや国が違えば美徳とするものも違っていて誤解される事も多々ありました…。
主張しないと埋もれてしまう国なので、みんな言いたいことを物怖じせず言います。
主張する分聞く耳も持っている方だと思いますが、自分の意見はなかなか曲げないところもあって、エキップをまとめるのは一苦労です。

見習いであっても、すぐ我流を加えてくるので、「だから言ったやん!」と言うミスもしばしば(汗)
そしてそれによる二度手間…出ました、1番嫌いなやつ。

こうなったら仏のayakoでもグィーンと沸点超えてしまいます(笑)

そこで出てくる第7のルール。
「イラッとしたら幽体離脱」です!
仕事に関わらず、何でやねん!な出来事はよく起こります。
・携帯盗まれたり
・乗る予定だった電車が直前で運行停止になったり
・券売機からお釣り出てこなかったり
・タクシー代ぼったくられたり…etc

そんな時、不満を口にする一歩手前で冷静に自分を客観視する。
幽体離脱するイメージで…したことありませんが(笑)

言葉では簡単なのですか、怒りと言うエゴと自分が一体化しかけているこの瞬間、それと引き離すのはなかなか難しいのですが、そこは1つ深呼吸して分離させます…。

「あぁ、私怒ってる」
「何が許せないんだろ」
「怒ることによって何がしたいんだろ」

と掘り下げて行くうちに自然と客観的になっています。
何が伝えたくて、どうして欲しかったのかを話すのはその後の方が絶対効果的です。

怒りは不毛…というか公害。

でも、このルールは死ぬまで課すルールです。
私は仙人じゃないので暴走する事もしばしば(笑)
頑張ります。

仕事中ですが幽体離脱してますけど何か??

これがわたしの7ルールです。
生活面から精神面までザックリ7つ挙げてみました。
皆さんもご自身のルールをお持ちですよね。
言い換えると、こだわり。
それが個性の源にもなると思うので、お互い尊重しつつ大切にして行きましょう!

À bientôt

ページ先頭へ戻る