冷凍リーフパイ生地のアレンジレシピ5種
洋菓子店だけでなく、ホテルやレストランでも人気のリーフパイ。バターの香ばしい香り、パイ生地の食感を楽しめるお菓子です。
今回はトッピングを変えて楽しむ冷凍パイシートを使ったアレンジレシピをご紹介します。
シュガー リーフパイ
![シュガー リーフパイ](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/img640-1.jpg)
材料
・冷凍リーフパイ生地
・グラニュー糖(粗め)
・水
① 冷凍状態のリーフパイ生地のピケがされた表面に霧吹きか刷毛で水を薄く塗る。※表面が濡れていれば霧吹きも刷毛塗りも不要
②バットに入れたグラニュー糖を平らにならし、①を下にしてグラニュー糖をしっかりつける。
③天板に並べる。
④コンベクションオーブン170℃で17~20分焼成する。
チョコレート リーフパイ
![チョコレート リーフパイ](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/16c08a73c1fa400ccf835c775c6d9f52.jpg)
材料
・冷凍リーフパイ生地
・グラニュー糖
・パータグラッセ ブリュン(カカオバリー)
・水
① シュガーリーフパイ①~④と同様の手順で作る。
②冷めたシュガーリーフパイの表面に37~40℃で溶解したパータグラッセを線描きして仕上げる。
ごま リーフパイ
![ごま リーフパイ](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/b0359f6fb25690a67b15ebafbbb7c368-1.jpg)
材料
・冷凍リーフパイ生地
・ごま
・グラニュー糖(粗め)
・水
①グラニュー糖とごまを1:1で混ぜ合わせてバットにいれ、平らにしておく。
②冷凍状態のリーフパイ生地のピケがされた表面に霧吹きか刷毛で水を薄く塗る。※表面が濡れていれば霧吹きも刷毛塗りも不要
③②を下にして①のグラニュー糖とごまをしっかりつける。
④天板に並べる。
⑤コンベクションオーブン170℃で17~20分焼成する。
プラリネロゼ リーフパイ
![プラリネロゼ リーフパイ](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/265298b5b2ef261e2d76e249a4f6ce0c.jpg)
材料
・冷凍リーフパイ生地
・プラリネロゼ パウダー(メゾゾン・ドゥ・ラ・プラリーヌ)
・水
①冷凍状態のリーフパイ生地のピケがされた表面に霧吹きか刷毛で水を薄く塗る。※表面が濡れていれば霧吹きも刷毛塗りも不要
②バットに入れたプラリネロゼパウダーを平らにならし、①を下にしてパウダーをしっかりつける。
③天板に並べる。
④コンベクションオーブン165℃で15~17分焼成する。※高温で焼成すると、鮮やかなピンク色がでなくなるため注意する。
フロランタン リーフパイ
![フロランタン リーフパイ](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/f97aa264dedf2fa58ee73d7a48bd8c09.jpg)
材料
・冷凍リーフパイ生地
・デジクロック(マルグリット)
・スライスアーモンド
・水
①ボウルにデジクロックとスライスアーモンドを1:1で混ぜ合わせておく。
②天板に並べたリーフパイ生地のピケがされた表面に、①をスプーンで適量(表面が平らになるように)のせる。
③コンベクションオーブン170℃で17~20分焼成する。
製造に便利な冷凍リーフパイ生地
![冷凍リーフパイ生地](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2022/04/f07b8c0475094e2c4ee89e7d1ef37d21.jpg)
成型冷凍されたリーフパイシートを使えば、2番生地の活用に頭を悩ませる心配もありません。焼き立てのリーフパイを、必要な枚数だけ手軽に製造することができます。
材料は「発酵バター、小麦粉、水、塩」のみ。
折りこみ製法で72層に重ねた冷凍リーフパイシートを3種類の形状でご用意しています。
特注品も承ります!
お客様のご要望を伺いオリジナルの型で抜いた冷凍パイシートの製造も承ります。
詳細についてはお気軽にお問合せください。
![お問い合わせボタン](https://www.nichifutsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/74189161-02f9-4260-b349-10fbd8c2d3ad.jpg)