フランソワ・ブランシャール
本日はパリよりTGVにてロワール方面へ。
今回訪問を楽しみにしていた”DOMAINE GRAND CLÉRÉ”
生産者はFrançois BLANCHARD氏

なかなかのイケメンです。
今回訪問を楽しみにしていた”DOMAINE GRAND CLÉRÉ”
生産者はFrançois BLANCHARD氏


元々は音楽家を目指していましたがワインに興味を持ち転向。
今ではこだわり抜いたワインを生産しています。
造られたワインは基本的に全て王冠で栓をします。
コルクは生産の段階でなんらかの科学的なものが使われているということが理由だそう。
幾つか並んでいるワインですが現在はほとんど完売ということでフランソワ氏の個人用のワインを試飲させて頂きました。

プチプチとガスがはじけ甘みも残りジュースのようにぐびぐび行ってしまいます。

まだまだ現役で稼働中
とても小さな醸造所で樽も7~8樽程度で生産量の少なさがわかります。
こちらの絵は友達が書いた物で、ラベルのデザインもしてもらっているようです。

劇画タッチ!
ナチュラルワインらしい自由なエチケット。
さてこちらな何でしょう?
ワインにしては少々濃すぎる感じですが。。。。。。
そうです地ビールです。
麦芽も全て自分で育て(勿論ビオロジック)ビールも1から全て手造りしております。次回の瓶詰めは9月の予定。今から楽しみです!!
ビールは750mlのものでワインと同じ瓶に詰められています。
その後畑を見学。
フランソワ氏のワインは近々入荷予定。
赤1種類と白1種類しか在庫が無かった為、今回は2種類のみ。
食事中にフランソワからこぼれ話を聞きました。
白と赤100種類位をブラインドでJ.P.ロビノ(ランジュ・ヴァン)に試飲をしてもらい好みの赤と白を1本づづ選んでもらったところ、赤、白共にフランソワのワインを選んだそうです。
元々ロビノのワインは個人的に大好きな為このワインもピッタリはまったのかも・・・。
どちらにしてもこのワインを日本に紹介できるのは大きな喜びです。
お楽しみに!!